2本のうち1本のイモビライザーキーが認識しない?
いつもご依頼いただくお客様より、三菱FUSOのキャンターのエンジンキーが1本変だという事で、調べて欲しいとのお話で伺わせていただきました。
お客様のほうでも結構調べたあげく、これはイモビライザキーに問題がある!とまでは分かったらしいです。
状況は、イモビライザーのキーが2本あるのですが、その内の1本がエンジンが始動出来ません。
不具合のある方のキーでイグニッションをガチャ!
メーター内のイモビライザーのランプが消えません…。
当然エンジンもかかりません。
もう1本の正常なキーの方では、ランプも消えてエンジンも始動します。
簡易テスターで測ってもイモビライザー認識無し。データが消えてます。
正常な方は問題なく「48」と表示されます。
正直びっくりしました。
何故かというと
「突然イモビライザーが効いてエンジンがかからなくなりました~💦」などの問い合わせは多いのですが、たいがいキーを分解したとか、イモビライザーのチップを割ってしまったとかならいざしらず、突然となると車両側のトラブルが多いと思っています。
スマートキーとかの電子基板が入っているタイプとかは、水没とか衝撃で不具合出る時もありますけど、それでも「水没させた」とか「落としてバラバラになった」とかの理由があっての話しだと思います。
今回のキャンターの場合は、下の写真に写っているガラス管イモビライザーチップが
この分厚いゴムに埋め込まれているイモビライザーチップが割れるのかなぁ。
何かの衝撃とか、誤って踏みつけてとかで割れるか?
そんなことを思いました。
結局、駄目になった理由は分かりませんでしたが…。
私の作業の方は、一番右側のイモビライザーキーを追加で作成して完了です。
(右側の2本がエンジン始動出来るキーです)
色々と例外ってあるものですね…。。
【紛失鍵作成・スペアキー作成・鍵の修理 出張対応可能地域】
神奈川県・東京都・埼玉県・千葉県・茨城県・群馬県・静岡県・山梨県
その他の地域でも、対応可能な場合もありますのでご相談ください。